QUM Conference 2018
当日は160名の参加が見込まれており、混雑が予想されます。
受付は9時45分より開場しております。お早めのお越しをおすすめいたします。
【東京ミッドタウン日比谷からBASE Qまでの経路になります】
----
-困難な新規事業開発を、「組む」ことで乗り越えるー
新規事業開発に効果的とされるメソドロジー(方法論)は多くありますが、それらを使ってもやはり難しいものです。
事業開発の途上ではいくつもの障壁が存在し、メソドロジーだけではそれらには対処できないからです。
また、それらの障壁は「事業開発そのものに内在する問題」と「組織構造に起因する問題」が複雑に絡み合っています。
特に組織構造に起因する問題の解決は新規事業担当部門だけでは解決が難しく、
外部パートナーとの連携や支援が有効な手立てになりうるのではないでしょうか。
事業開発にあたって直面する最も重大な4つの問題を明確化し、
その道の実践者やスペシャリストを集めてその解決策を探求し、連携し、次の行動へつなげていく。
それができる場がQUM(組む-Quest探求・Unite連携・Move行動-)カンファレンスです。
■登壇者
田所 雅之氏
株式会社ベーシック チーフストラテジーオフィサー
株式会社ユニコーンファーム CEO
對馬 哲平氏
ソニー株式会社新規事業創出部
wena事業室統括課長
宇都宮 綱紀氏
株式会社GAUSS
代表取締役CEO
モデレータ:角勝
株式会社フィラメントCEO
【Session02 意思決定 〜不確実性の高い新規事業をどのように判断していくのか〜】
山田 裕一朗氏
ファインディ株式会社
代表取締役CEO
山口 豪志氏
プロトスター株式会社 代表取締役COO
株式会社54 代表取締役社長
勝瀬 博則氏
handy japan株式会社
CEO
モデレータ:村上 臣
LinkedIn日本代表/フィラメントCSO
【Session03 事業評価 ~新規事業を評価する指標とは~】
留目 真伸氏
レノボ・ジャパン株式会社
代表取締役社長
徳谷 智史氏
エッグフォワード株式会社
代表取締役社長
北島 昇氏
株式会社IDOM
執行役員 新規事業・人事・広報担当
モデレータ:光村 圭一郎氏
三井不動産株式会社
ベンチャー共創事業部 統括
【Session04 権限移譲 ~マネジメントせずに社員が自立して働く組織とは~】
伊藤 羊一氏
ヤフー株式会社 コーポレートエバンジェリスト
Yahoo!アカデミア 学長
島田 由香氏
ユニリーバ・ジャパン・ホールディングス株式会社
取締役人事総務本部長
竹内 香予子氏
平安伸銅工業株式会社
代表取締役社長
木村 祥一郎氏
木村石鹸工業株式会社
代表取締役社長
モデレータ:羽渕 彰博
株式会社オムスビCEO/株式会社フィラメント メディア・イベント事業部長
■タイムテーブル
カフェエリアにはスタートアップの展示ブースも展開予定!!
また当日は、大企業とスタートアップの若手イノベーターが集う「スナックゆかり」を開店。
ゆかりママ(加藤優香理さん)のサポートのもと、登壇者のみなさまもバーエリアでのおもてなしネットワーキングにチャレンジします!!
主催:株式会社フィラメント
共催:株式会社オムスビ
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#340790 2018-05-29 00:37:44
10:30 AM - 7:30 PM JST
- Venue
- BASE Q 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号(東京ミッドタウン日比谷6階)
- Tickets
-
当日チケット(主催者が了承した方のみ) SOLD OUT ¥13,000 当日懇親会チケット(主催者が了承した方のみ) SOLD OUT ¥5,000 当日チケット(主催者が了承した方のみ) SOLD OUT ¥8,000 懇親会つきチケット SOLD OUT ¥13,000 通常チケット SOLD OUT ¥8,000 懇親会チケット(懇親会のみ参加不可) SOLD OUT ¥5,000 スポンサー様向けチケット SOLD OUT ¥13,000 キャンセル待ちチケット FULL
- Venue Address
- 東京都千代田区有楽町一丁目1番2号 Japan
- Organizer
-
Filament1,488 Followers